|

第686話『2012年 初詣 護国神社』 <2012年1月2日>
第685話『農連市場』 <2011年12月31日>
第684話『いとまんピースフルイルミネーション2011』 <2011年12月25日>
第683話『沖縄イルミネーション2011 さいおんスクエア-2』 <2011年12月21日>
第682話『コカ・コーラ ハピネストラック』 <2011年12月20日>
第681話『12月の国際通り』 <2011年12月18日>
第680話『沖縄イルミネーション2011 ルネッサンスリゾート』 <2011年12月16日>
第679話『沖縄イルミネーション2011 ホテル日航アリビラ』 <2011年12月16日>
第678話『那覇基地 エアーフェスタ2011』 <2011年12月11日>
第677話『平和通り もちつき大会』 <2011年12月10日>
第676話『沖縄イルミネーション2011 あしびなー』 <2011年12月9日>
第675話『那覇マラソン2011』 <2011年12月4日>
第674話『沖縄イルミネーション2011 カヌチャリゾート』 <2011年12月3日>
第673話『牧志のイルミネーション祭り』 <2011年12月3日>
第672話『沖縄イルミネーション2011 パレットくもじ』 <2011年12月2日>
第671話『離島フェア2011』 <2011年11月26日>
第670話『沖縄イルミネーション2011 牧志公設市場』 <2011年11月24日>
第669話『沖縄イルミネーション2011 那覇メインプレイス』 <2011年11月22日>
第668話『沖縄イルミネーション2011 さいおんスクエア』 <2011年11月21日>
第667話『沖縄イルミネーション2011 美浜アメリカンビレッジ』 <2011年11月14日>

|
|
第675話 『那覇マラソン2011』 | 2011年12月4日(日) |
 |
 |

先頭集団

国際通りが人で埋め尽くされた

変なのが走ってる!?

風力発電が走っている!!

うんち????

人に紛れて馬が走ってる

ゴーヤくん

撤去中 の 万国津梁之鐘
|
太陽と海とジョガーの祭典 NAHAマラソンを見に行った。
NAHAマラソンは、那覇市を出発し、沖縄本島の南部を回って那覇市に戻ってくるマラソンだ。高低差が大きいので、きついマラソンらしい。
寒い日が続いていたが、当日は良い天気で最高気温が23度にもなった。風が弱かったので、厚着をしていったら暑かった。
9時に、女優の満島ひかりさんと、那覇市長の翁長雄志大会長が万国津梁之鐘(ばんこくしんりょうのかね)を鳴らすと、23988人のジョガーが走り始めた。
太郎は国際通りで応援する事にした。
9時6分に先頭集団が通過していった。
先頭集団の後はだんだんと人が多くなり、国際通りを埋め尽くす大軍団になった。かなり密集しているので、走るのが大変そうだった。
サンタや、今年の干支のウサギの格好で走っている人が多かったが、たまに、変なのが走っていた。。。。
風力発電まで走っていた。すごく大型なので、かなり目立っていた。プロペラはちゃんと回るようだ。
ゴーヤくんも走っていた。沖縄は、やっぱゴーヤーですね。
最後の人が通過したのは9時42分だった。スタートから2km地点なのに、全員が通過するのに36分もかかっていて驚いた。
ジョガーが通過していった後には、大型バスが何台も通っていった。リタイアした人を乗せるなのだろうか。
スタート地点の万国津梁之鐘を見に行ってみた。
スタートはゆいレールの旭橋駅からなので行ってみると、国道58号線の歩道に設置された万国津梁之鐘は撤去中だった。
万国津梁之鐘は、普段は首里城に置かれているようだ。
ゴールは奥武山公園陸上競技場だが、ずっと見ているのも大変なので、家に戻ってテレビ中継を見る事にした。
男子は大中健嗣(京都)が2時間25分1秒、女子は相川友香(東京)が2時間58分4秒で優勝した。
風力発電や、ゴーヤくんも完走していた。あの格好で完走できるなんてすごいです。風力発電のプロペラは途中で外れてしまったようだ。
17058人(男13089人、女3969人)が完走していた。完走率は71.11%だった。
那覇マラソンは、他のマラソンと違って、いろいろコスプレしている人がいて、見ているだけで楽しかった。沿道の応援も、エイサーをやっていたり、応援がすごくて、かなり盛り上がっていた。
楽しそうなので、来年は走ってみたいと思う。
|
 |
 |
第674話 第676話 
|